ランドセルの素材として使われる革の種類は、主に3タイプです。
- クラリーノ(人工皮革)
- 牛革
- コードバン
それぞれ特徴やメリットがあり、
またランドセルの値段にも大きく影響してくる部分です。
ランドセル選びの際には、まず素材の革の種類に注目して見てみましょう。
クラリーノ(人工皮革)の特徴
クラリーノは、合成繊維やウレタンなどを化学的に合成させた人工皮革。
軽く丈夫で安価な素材のため、
スポーツ用品やランドセル用素材の定番として長年使われ続けています。
クラリーノの重量
クラリーノは本革に比べるととても軽い素材。
同じ面積で比較すると、およそ30%〜50%も重量をカットすることができます。
クラリーノを使用したランドセルの場合、
平均重量は900g〜1200g程度と、ランドセルとしてはもっとも軽いタイプになります。
クラリーノの価格
クラリーノは天然皮革に比べて低価格な素材です。
クラリーノを使用したランドセルの場合、
価格は20,000円〜50,000円くらいのものが一般的です。
牛革の特徴
牛革は、大人用の革製品でもおなじみの、非常に身近な素材です。
牛の種類や革を取る部位、加工の仕方などによって
いろんな品質・価格のものがあります。
牛革の重量
クラリーノなどに比べると、本革は少し重めです。
ランドセルの重量としては、1,100g〜1,400gのものが多いです。
牛革の価格
牛革の価格は、素材の品質によってさまざま。
ランドセルに使用した場合も、30,000円〜80,000円くらいまでとかなり幅があります。
コードバンの特徴
馬のお尻から取れるコードバンは、天然皮革としても最高級のものの1つ。
ランドセルの素材としても定番で、
コードバンランドセルは高級品の代名詞になっています。
コードバンの重量
革の密度が高く、キメの細かい素材なので重量も重めです。
オールコードバン素材のランドセルの場合、
1,300g〜1,500gのものが一般的です。
コードバンの価格
コードバンで作られた高級ランドセルは、品質によって価格もいろいろです。
50,000円〜100,000円くらいのモデルが多いようです。