
熟練した職人の手で1つ1つ作られる本革ランドセル、
鞄工房山本はそのクオリティが評価されているブランドです。
天然皮革(牛革、コードバン)を中心とした革専門ブランドですが、
最近では人工皮革モデルも登場し、
また流行色を積極的に取り入れるなど、工夫も見られます。
天然皮革モデルが多いため、価格はそれなりに張りますが、
革にこだわりのある祖父母世代からも人気の高いブランドです。
鞄工房山本の公式サイトを見る
女の子用の人気モデル
ラフィーネ

価格 |
重量 |
70,000円 |
1,370g前後 |
おすすめ度 |
 |
女の子の1番人気は「ラフィーネ」。革の質感を活かしたシンプルデザインに、スワロフスキーやティアラステッチなどを施し、マチには大きなお花のモチーフを採用。、横からの表情もかわいいランドセルです。ラインナップは全5色。

- 黒、赤、ローズピンク、ワイン、マリンブルー

アンジェール

価格 |
重量 |
59,000円 |
1,240g前後 |
おすすめ度 |
 |
リボンをモチーフにした可愛いデザインの「アンジェール」。鞄工房山本の中では珍しい人工皮革モデルです。カラフルな彩色が特徴で、内装もカラフルなドットパターン。ラベンダー、パウダーピンクなど、ラインナップは全6色。

- 赤、ワイン、ラベンダー、チェリーピンク、キャメル、パウダーピンク

ウィッシュ アポン ア スター

価格 |
重量 |
79,000円 |
1,370g前後 |
おすすめ度 |
 |
「ウィッシュアポンアスター」は星とハートをテーマにしたランドセル。ラリと輝くキュービックジルコニアが目を引きます。ステッチやチャームなどにハートモチーフを取り入れ、上品さと女の子らしさをうまく融合させています。

- 赤、ローズピンク、ワイン

男の子用の人気モデル
レイブラック

価格 |
重量 |
67,000円 |
1,370g前後 |
おすすめ度 |
 |
牛革を使用した鞄工房山本の定番モデル「レイブラック」が男の子に人気です。黒の本体色とコンビカラーがデザインにアクセントをつけ、クールな仕上がりに。鞄工房山本ならではのコバ塗り仕上げが特徴です。全4色。

- 黒×ブルー、黒×レッド、黒×ブラウン、黒×ブラック

アンティークブロンズ・カスタム

価格 |
重量 |
67,000円 |
1,370g前後 |
おすすめ度 |
 |
「アンティークブロンズ・カスタム」は、本革2枚張りのかぶせが特長のモデル。かぶせの縁と前締めベルトにブラウンの革を合わせてクラシック感のあるデザインに。2枚革のかぶせは強度も高く、型崩れしにくいのも○。

- 黒×ブラウン、紺×ブラウン、モスグリーン×ブラウン、マリンブルー×ブラウン

アンティークブロンズ

価格 |
重量 |
67,000円 |
1,370g前後 |
おすすめ度 |
 |
「アンティークブロンズ」は、鞄工房山本が作り続けてきた本革スタンダードモデルのひとつです。飽きの来ないシンプルなデザインと本革の丈夫さ、そして使いやすさを追求しています。全9色の豊富なラインナップも魅力。

- 黒×キャメル、紺×ブラウン、モスグリーン×キャメル、茶×キャメル、キャメル×ブラウン、アースブルー×アクアなど

鞄工房山本の特徴
価格帯:57,000円〜179,000円
主力商品のほとんどが本革モデル。
価格帯は5万円台から17万円台の高級ランドセルでは、
幅広く取り扱っています。
素材に革の宝石と呼ばれるコードバンを使ったモデルの種類も多く、
高級モデルは業界全体の平均価格に比べると少しお高め。
ですが、革にこだわる人にとっては、これが妥当な価格でしょう。
キズと汚れに強い本革素材
本革ランドセルはどうしても汚れや痛みが気になりますが、
鞄工房山本の本革ランドセルは全商品、撥水・耐傷加工でしっかりサポート。
特別なお手入れも必要なく、お掃除しやすさも嬉しいところです。
皮革クリームなどを使わずに、乾いた布で拭くだけでOK。
型崩れに強い独自の設計
芯に使う補強材やサイド部分の設計など、
本革ランドセルで型崩れが起きやすいパーツを念入りに強化しています。
デザイン
本革の素材を最大限に活かした、高級感・清潔感あふれるデザインが特徴。
独自のカラーバリエーションなども多く、
他のブランドでは選べないデザインのものが特に人気です。
革職人ならではの仕上げ
革職人ならではの技法が散見できるのも魅力のひとつ。
革の端のほつれを防止して、美しく加工するコバ塗りなどは、
気付きにくい技術ですが、デザインをとてもキレイに魅せてくれています。
鞄工房山本の公式サイトはこちら